あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Stairway To The Stars

  • 作曲: MALNECK MATT, SIGNORELLI FRANK
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Stairway To The Stars - 楽譜サンプル

Stairway To The Stars|楽曲の特徴と歴史

基本情報

『Stairway To The Stars』は、作曲MATT MALNECKとFRANK SIGNORELLIによる1939年発表のバラード。後に作詞家Mitchell Parishが歌詞を付け、ジャズ・スタンダードとして広く定着した。原曲はインストゥルメンタルを基にしており、ボーカル曲としてもインスト曲としても演奏される。初演や初録音の詳細は情報不明。

音楽的特徴と演奏スタイル

一般に穏やかなテンポで演奏されるロマンティックなバラード。多くの版で32小節のAABA形式として扱われ、滑らかなメロディの弧線と半音階的な和声進行が特徴とされる。ボーカルはルバートの序奏から入る解釈が定番で、インストではサックスやギターが旋律を歌わせる。移調は編成や歌手の音域に応じて多様。

歴史的背景

スウィング期の後半に生まれ、ダンス・バンドとラジオ黄金期のレパートリーとして広まった。その後、小編成ジャズにも取り入れられ、戦後のモダン・ジャズ期まで受け継がれる。楽曲の成立過程の細部や映画・舞台との直接的な関係は情報不明だが、当時の“歌えるメロディ”志向を体現する作品である。

有名な演奏・録音

本曲はビッグバンドからピアノ・トリオ、ボーカル作品まで幅広く録音が残る。スロー・バラードとしての典雅さを生かしたテイク、ミディアムに寄せたスウィング解釈、ハーモニーを拡張したモダンな再構築など、多様なアプローチが可能だ。決定的な初出盤や代表盤の特定情報は情報不明。

現代における評価と影響

現在もジャズ教育の現場で取り上げられる定番曲で、ボイシング練習やバラード表現の教材として有用とされる。ジャム・セッションでも頻出し、歌手と器楽奏者が共通語彙として共有するレパートリーの一つ。映画やドラマ等メディアでの継続的な使用状況は情報不明だが、カバーは途切れない。

まとめ

歌心ある旋律と柔らかな調性感により、『Stairway To The Stars』は時代を超えて演奏され続けてきた。詳細な初演史は情報不明ながら、バラード解釈の奥行きを学べる曲として価値が高い。入門者から上級者まで、表現力とハーモニー感を磨く格好のスタンダードである。