Chlo-e
- 作曲: MORET NEIL,KAHN GUS

Chlo-e - 楽譜サンプル
Chlo-e|楽曲の特徴と歴史
基本情報
「Chlo-e(Song of the Swamp)」は、作曲Neil Moret(本名Charles N. Daniels)と作詞Gus Kahnによる1927年発表のポピュラー曲。歌詞を伴う楽曲だが、スウィング期以降にジャズ・スタンダードとして広く演奏されてきた。沼地で“Chlo-e”を呼び求める情景がタイトルの由来で、憂いを帯びた物語性が魅力。
音楽的特徴と演奏スタイル
旋律はマイナー調を基調に半音階的な動きとブルーノートを織り交ぜ、低音域の持続音やクロマチックな下降で湿地の陰影を描く。テンポはスロー〜ミディアムで演奏されることが多く、ミュート・トロンボーンのグリッサンドやクラリネットのグロウル、コルネットやトランペットのワウなど音色効果が映える。前奏にルバートの独奏を置く編成も定番。
歴史的背景
1920年代後半のダンス・バンド黄金期に出版され、劇場やラジオで人気を獲得。楽譜配布を基盤に広まったのち、スウィング時代のアレンジャーにより再解釈され、ビッグバンドと小編成の双方でレパートリー化した。感情的な歌詞と映像的サウンドが時代の嗜好に合致し、スタンダード化の土台となった。
有名な演奏・録音
名演としてしばしば言及されるのが、Duke Ellington楽団による管弦的アレンジと、Art Tatumの超絶ピアノ・ソロ。前者は陰影あるブラスのトーン・ペインティング、後者は和声拡張と自在なタイム感で曲想を刷新した。また、Spike Jones & His City Slickersの風刺的なヴァージョンも知られ、楽曲の多面性を示す。
現代における評価と影響
現代ではジャズ史・アレンジ研究の題材として価値が高く、音色設計やダイナミクスの学習に適した曲として教育現場でも参照される。ジャム・セッションでの頻度は高くないが、ビッグバンドや室内編成のコンサートで継続的に取り上げられ、録音アーカイブの再発により再評価が進む。
まとめ
物語性の強い歌詞と、音色で情景を描く設計が融合した「Chlo-e」は、1927年生まれのポピュラー曲にして、ジャズの表現領域を広げた指標的レパートリーである。歌唱曲としても器楽曲としても存在感を放ち、今後も解釈を誘う素材であり続けるだろう。