あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

Joint Is Jumpin', The

  • 作曲: JOHNSON J C,WALLER THOMAS FATS
#ジプシージャズ#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Joint Is Jumpin', The - 楽譜サンプル

Joint Is Jumpin', The|楽曲の特徴と歴史

基本情報

『The Joint Is Jumpin'』は、J.C.ジョンソンとファッツ・ウォーラーによる1937年の楽曲で、歌詞付きのジャズ・スタンダードとして広く知られています。初期の代表的な録音はFats Waller and His Rhythmによるもので、明るく勢いのある演奏とユーモアを交えた歌唱で人気を獲得しました。作詞者は情報不明。現在でもスウィング期を象徴するナンバーとして、ライヴやリバイバル公演で頻繁に取り上げられています。

音楽的特徴と演奏スタイル

骨太なストライド・ピアノの左手と軽快なスウィングのリズムが推進力となり、ブラスのリフやコール&レスポンス、要所のストップタイムが熱狂感を作ります。ボーカルは会話調のアドリブや呼びかけを交え、クラブの喧騒をそのまま切り取ったような臨場感が魅力。テンポは快活で、ダンサーのステップを想起させる四拍のドライヴ感が際立ちます。

歴史的背景

1930年代のスウィング隆盛期、ハーレムのクラブ文化は活況を呈し、ウォーラーは洒脱なピアノとウィットで人気を博しました。本作は、満員の店が“跳ねている”様子を描いた当時の都会的スラングを題に掲げ、夜の社交場の熱気を軽妙に表現。J.C.ジョンソンとのコラボレーションにより、ダンスフロア向けの即効性とジャズらしい機知を両立させています。

有名な演奏・録音

基準となるのは1937年のファッツ・ウォーラー盤で、歯切れのよいピアノ、粋な語り、はじけるバンド・サウンドが決定版として愛聴されています。のちにブロードウェイのジュークボックス・レヴュー『Ain't Misbehavin'』(1978)でも取り上げられ、キャスト録音を通じて次世代に継承。以後もトラッド系コンボやビッグバンドがレパートリーに加え、ライヴ定番として息長く演奏されています。

現代における評価と影響

スウィング・ダンスの現場で盛り上がるナンバーとして定着し、ジャム・セッションではテンポ感、ブレイク、呼応の妙を学べる教材曲として重宝されています。ストライド・ピアノの見せ場を作りやすく、ピアニストの個性を映す鏡としても評価が高い。配信時代にはオリジナル録音の再評価が進み、若い聴き手にも門戸を開くエントリーソングとなっています。

まとめ

『The Joint Is Jumpin'』は、弾けるリズムとウィット、観客との一体感を凝縮したスウィング期の象徴的名曲です。クラブの熱狂を音で描くコンセプトは今日でも色褪せず、演奏者には表現力、聴き手には高揚感をもたらします。歴史と楽しさを同時に味わえる、入門にも名演鑑賞にも最適な一曲と言えるでしょう。