あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

Love Walked In verse付き

  • 作曲: GERSHWIN GEORGE,GERSHWIN IRA
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Love Walked In verse付き - 楽譜サンプル

Love Walked In verse付き|楽曲の特徴と歴史

基本情報

「Love Walked In」は、作曲家ジョージ・ガーシュウィンと作詞家アイラ・ガーシュウィンによる歌曲で、現在はジャズ・スタンダードとして広く親しまれている。「verse付き」とは、本編のリフレイン前に置かれた導入部(バース)を含む版を指し、物語的な前振りによって歌詞と音楽の流れを自然に接続する役割を担う。初出は映画『The Goldwyn Follies』(1938)で、スクリーンを通じて一般に広まった。出版年の詳細は情報不明。

音楽的特徴と演奏スタイル

本作の中核は32小節のAABA型リフレインで、流麗な旋律と機能和声が織りなす品位ある進行が魅力。セカンダリー・ドミナントや循環進行が要所で現れ、内声の半音進行がメロディを引き立てる。バースはテンポを抑えた語り口で始まり、リフレインに向けてテンポ感が整う設計。ジャズではミディアム・スウィングやバラードの両面で演奏され、ヴォーカルはバースを活かして情景を描写、器楽演奏ではリハーモナイズやトライトーン代用などで高度な即興が展開される。

歴史的背景

ガーシュウィン兄弟はブロードウェイとハリウッドをまたぐ名コンビで、本曲もアメリカン・ソングブックの代表格の一つとして定着した。映画音楽の文脈で登場したのち、楽譜出版とラジオ、レコードを通じてダンスホールやクラブへと広がり、戦後のビ・バップ期以降も標準曲集に残った。バースの有無は時代や編曲家の解釈により揺れ動くが、物語性を重んじる歌手は採用することが多い。

有名な演奏・録音

代表例として、エラ・フィッツジェラルドによるガーシュウィン・ソングブックでの解釈が知られ、バースを含む構成の魅力を広く伝えた。そのほかビッグバンド編成やピアノ・トリオによる多数の録音が存在するが、網羅的リストは情報不明。

現代における評価と影響

今日でもジャズ教育やセッションで頻繁に取り上げられ、旋律美と分かりやすい形式、適度な和声の複雑さがアレンジ練習に最適とされる。ボーカルにとっては、バースの語りとリフレインの歌い上げを切り替える表現力が問われ、器楽奏者にはメロディ・リスペクトとハーモニー探求の両立が求められる。映画とポピュラー音楽の架け橋としての価値も再評価が進む。

まとめ

「Love Walked In」は、映画発の名曲がジャズ・スタンダードへ昇華した好例であり、verse付きの版は物語性と音楽性を最も豊かに伝える。多様なテンポと編成に耐える普遍性を持ち、今後も演奏家と聴き手を魅了し続けるだろう。