They Say It's Wonderful verse付き
- 作曲: BERLIN IRVING

They Say It's Wonderful verse付き - 楽譜サンプル
They Say It's Wonderful verse付き|楽曲の特徴と歴史
基本情報
本曲はIrving Berlin作、1946年初演のブロードウェイ・ミュージカル『Annie Get Your Gun(アニーよ銃をとれ)』の代表ナンバー。初演ではエセル・マーマンとレイ・ミドルトンが歌い、前口上となるヴァースからリフレインへ展開する「ヴァース付き」が原型である。甘やかな旋律と端正な歌詞で知られ、のちにジャズ/ポップ両領域で標準曲化した。
音楽的特徴と演奏スタイル
AABAの32小節形式を基調とし、語り口調の自由なヴァースから、滑らかな旋律線のリフレインへ移る構造。和声はII–V–Iや副属和音が要所を彩り、内声進行が抒情を支える。バラードでのレガート唱法、あるいはミディアム・スウィングへの拡張が定番。ヴァースはルバートで語り、リフレインで拍感を立てる解釈が多く、ピアノ・トリオやビッグバンド、弦入り編成まで適応範囲が広い。
歴史的背景
1946年、ショー・チューンの巨匠アーヴィング・バーリンが西部劇的題材のミュージカル『アニーよ銃をとれ』のために書いた楽曲。劇中ではアニー・オークリーとフランク・バトラーが互いの恋心を確かめ合う場面で歌われ、物語の核心をやわらかく支える。初演以来、舞台再演とキャスト録音を通じて長く愛され、ブロードウェイ発の名旋律として世代を超えて広まった。
有名な演奏・録音
代表的録音として、初演キャストのエセル・マーマンによる力強い歌唱、フランク・シナトラのスタジオ録音(1946年、端正なバラード解釈)、そしてジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン(1963年)の濃密なジャズ・バラードがよく知られる。多くのジャズ録音はヴァースを省くが、舞台版や一部シンガーの録音ではヴァース付きの原形が聴ける。
現代における評価と影響
今日ではグレイト・アメリカン・ソングブックを代表する一曲として、ボーカリストの基礎レパートリーに定着。ジャム・セッションでもバラード枠で選ばれることがある。再演版『アニーよ銃をとれ』でも欠かせないナンバーで、ヴァースの有無やテンポ、和声の再解釈など多様なアプローチが可能であることが、楽曲の優れた器の大きさを示している。
まとめ
ショー起源の叙情性とジャズに耐える堅牢な和声が両立した名曲。ヴァース付きの版は物語性と情緒を強め、リフレインの甘美さを際立たせる。初演の文脈からジャズ・バラードの名演まで幅広い聴き方が可能で、世代を超えて歌い継がれる標準曲としての地位は揺るがない。歌詞の全文は割愛するが、恋のときめきを丁寧に描く点が魅力だ。