あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

I'm Old Fashioned verse付き

  • 作曲: KERN JEROME
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

I'm Old Fashioned verse付き - 楽譜サンプル

「I'm Old Fashioned verse付き|楽曲の特徴と歴史」

基本情報

I'm Old Fashionedは、Jerome Kernが作曲し、Johnny Mercerが作詞した1942年の楽曲。映画「You Were Never Lovelier(1942)」で初公開され、フレッド・アステアとリタ・ヘイワースの共演で知られる(映画内の歌唱はヘイワースの口元に合わせ、Nan Wynnが吹替)。その後、歌と器楽の両面でジャズ・スタンダード化し、多くの演奏家に愛奏されている。「verse付き」は、リフレイン(AABA本体)の前に置かれる序奏的な歌詞部分を含む版を意味する。

音楽的特徴と演奏スタイル

形式は典型的な32小節のAABA。コアとなるリフレインは、流麗な旋律線と機能和声に支えられ、循環進行(ii–V–I)やセカンダリードミナントが要所で用いられる。メロディは歌いやすく、同時に器楽ソロにも乗せやすい。verseはテンポを揺らしつつ語り口で始め、ハーモニーを簡潔に提示してから本編に接続するのが通例。演奏テンポはバラードからミディアム・スイングまで幅広く、ヴォーカルではレガート重視、インストではコード置換やテンション付与で色彩を拡張するアプローチが一般的。

歴史的背景

第二次大戦期のハリウッド黄金時代に生まれた本曲は、映画用のロマンティックなバラードとして登場。作曲家Jerome Kernはブロードウェイ/映画音楽の大御所で、洗練された和声感が本曲にも反映されている。公開後、楽譜出版とレコードの普及を通じてジャズ・ミュージシャンに広まり、クラブや電波媒体で繰り返し演奏される中でスタンダードの地位を確立。ジャズ現場ではverseが省略されることも多いが、歌唱や劇伴的な構成を重視する場ではverseを付けて物語性を強める解釈が継承されている。

有名な演奏・録音

初出は映画「You Were Never Lovelier」での場面。ジャズではJohn ColtraneがBlue Noteの名盤「Blue Train」(1957)に収録しており、叙情性とモダンなハーモニー感を共存させた好演として評価が高い。ヴォーカルではElla Fitzgeraldが「Ella Fitzgerald Sings the Jerome Kern Song Book」に収め、言葉の運びと旋律の品格を両立させた決定的解釈を示した。これらを起点に、数多の歌手・器楽奏者がレパートリーに取り入れ、今日まで多様なバージョンが存在する。

現代における評価と影響

I'm Old Fashionedは、いわゆるGreat American Songbookの重要曲として音楽教育やセッションで広く扱われる。和声進行の学習素材としても有用で、ボーカリストは発音とレガート、器楽奏者は内声処理やターゲット・トーンの設計を学びやすい。verse付きの上演は、物語的導入とノスタルジアを際立たせる効果があり、コンサートやレコーディングでの再評価も進む。映画出自の品位あるロマンティシズムは、時代を超えて再解釈可能な普遍性を保ち続けている。

まとめ

映画発の抒情的バラードとして誕生し、ジャズ・スタンダードへ定着した名曲。32小節AABAの分かりやすさと洗練された和声、そしてverseによる物語的導入が魅力である。原典の風合いを尊重するも良し、モダンな再ハーモナイズで新味を加えるも良し。多様な解釈に耐える懐の深さが、今も演奏家と聴き手を惹きつけてやまない。