Isn't It Romantic? verse付き
- 作曲: RODGERS RICHARD

Isn't It Romantic? verse付き - 楽譜サンプル
Isn't It Romantic? verse付き|楽曲の特徴と歴史
基本情報
「Isn't It Romantic?」はRichard Rodgers作曲、Lorenz Hart作詞による1932年のポピュラー曲で、後にジャズ・スタンダードとして定着した名曲。初出は1932年のパラマウント映画「Love Me Tonight」。本稿の“verse付き”は、コーラス(本体)に入る前の導入部分=ヴァースを含む版を指す。形式は典型的な32小節のAABA。拍は4/4で、テンポはバラードからミディアム・スウィングまで幅広く選ばれる。調性は演奏者により可変。歌詞全体はここでは扱わないが、ロマンティックな感情の高まりを洗練された言葉で描くのが特徴である。
音楽的特徴と演奏スタイル
ヴァースは語り口のイントロとして機能し、物語的な雰囲気を作ってからコーラスへ橋渡しする。コーラスは流麗な旋律線と自然な和声進行が魅力で、フレーズ末のカデンシャルな落ち着きが歌心を引き立てる。ボーカル演奏ではヴァースをルバートで、コーラスからテンポ・インという伝統的アプローチが定番。器楽演奏では、旋律のレガート運指と呼吸感、Aセクションのダイナミクス・コントロール、Bセクションでのコントラストづくりが鍵。モダン・ジャズ文脈ではテンポ・ミディアムでのスウィング、あるいはバラードでの豊かなボイシングが好まれる。
歴史的背景
本作は映画「Love Me Tonight」で名場面として使われ、登場人物や街の人々へと歌が連鎖的に受け渡されるダイジェティックな演出で知られる。公開直後からダンスバンドやラジオで広まり、ロジャース&ハート作品群の一角として“グレイト・アメリカン・ソングブック”の代表曲に数えられるようになった。映画由来の大衆的ヒットから、ジャズの現場での継続的演奏へと橋渡しされた点が、本曲をスタンダードに押し上げた重要要因である。
有名な演奏・録音
映画ではMaurice ChevalierやJeanette MacDonaldの歌唱が広く知られる。ジャズではElla Fitzgeraldの“The Rodgers and Hart Songbook”収録版が代表的で、歌詞と旋律美の両面を示す名演として評価が高い。ほかにも多数の歌手・器楽奏者により録音されているが、網羅的リストは情報不明。ボーカル、ピアノ・トリオ、サックス・カルテットなど編成を問わず扱われ、ヴァースの有無やテンポ設定によって印象が大きく変化する。
現代における評価と影響
今日ではジャズ教育の現場やセッションで頻出する定番曲。AABA形式の理解、メロディ重視のアドリブ構築、歌伴のダイナミクス設計など多くの学習テーマを提供する。ヴァースは省略されることもあるが、歴史的文脈を重視する演奏やコンサートでは積極的に演奏され、曲の物語性を際立たせる手段として再評価が進む。スタイルを問わず解釈の余地が広いことが、本曲の長寿命と継続的な人気につながっている。
まとめ
「Isn't It Romantic?」は映画発のヒットからジャズ・スタンダードへ昇華した、ロジャース&ハートの代表作。ヴァース付き構成、AABA形式、旋律美と和声の親和性が演奏者・聴き手双方にアピールする。歴史的背景と現代的解釈が交差する本曲は、学習・鑑賞・実演のいずれでも価値が高い。