あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

Falling In Love With Love verse付き

  • 作曲: RODGERS RICHARD
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Falling In Love With Love verse付き - 楽譜サンプル

Falling In Love With Love verse付き|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Falling In Love With Loveは、作曲家リチャード・ロジャースと作詞家ロレンツ・ハートのコンビによる1938年の楽曲。初出はブロードウェイ・ミュージカル『The Boys from Syracuse』で、いわゆるアメリカン・ソングブックを代表するスタンダードの一つです。タイトルにある「verse付き」とは、コーラス(本体)に入る前の導入部=ヴァースを含む完全版を指します。ジャズやポップの実演ではテンポや尺の都合でヴァースが省略されることも多く、ヴァースまで演奏・歌唱されるバージョンは作品の物語性や歌詞のニュアンスをより豊かに伝える点で貴重です。

音楽的特徴と演奏スタイル

形式は32小節のソング・フォーム(AABA系)で、明快な旋律線と流麗な和声進行が特徴。コーラス部は中速から速めのスウィングで取り上げられることが多く、循環進行やセカンダリー・ドミナントを活かした即興が展開しやすい構造です。対してヴァースは語りの要素が強く、自由なテンポや淡い和声で心情を導入、続くコーラスへ向けて息の合ったリタルダンドやピックアップで流れを作るのが定番。ボーカルは歌詞のアイロニーをどう立ち上げるかが聴きどころで、器楽ではリハーモナイズやトライトーン・サブスティテューションなどモダンなアプローチとも相性が良好です。

歴史的背景

ミュージカル『The Boys from Syracuse』はシェイクスピア『間違いの喜劇』を下敷きにした1938年の作品で、ロジャース&ハートは円熟期にありました。彼らの書法は機知に富む歌詞と覚えやすい旋律、劇世界に密着したドラマ性が核。本曲でも、恋愛への幻想と現実のズレを主題化し、ヴァースで視点を提示してからコーラスで核心を射抜く構図が、舞台文脈とポピュラー音楽の橋渡しをしています。戦後はジャズ・ミュージシャンに広く取り上げられ、劇場ナンバーからジャズ・スタンダードへと定着しました。

有名な演奏・録音

代表例として、エラ・フィッツジェラルドが『Rodgers & Hart Song Book』で残した録音はスタンダード解釈の模範。フランク・シナトラのスウィンギーなアレンジも広く知られ、メロディの推進力と歌詞の皮肉をスタイリッシュに体現しています。さらにトニー・ベネットなどソングブック系名手の録音も評価が高く、器楽では多くのジャズ・コンボがレパートリー化。いずれもヴァースの有無で印象が変わるため、verse付きのバージョンを聴き比べると、物語性や楽曲の和声設計がより立体的に把握できます。

現代における評価と影響

今日もステージやセッションで頻繁に演奏され、教育現場でも和声進行と歌詞解釈の教材として扱われます。恋愛の理想化をめぐるテーマは時代を超えて普遍性を持ち、ヴァースを含めた全体構成は、物語と音楽を一体で味わう名作ならではの奥行きを示します。多様なテンポ、キー、ハーモニー処理に耐える懐の深さが、スタンダードとしての寿命を支えています。

まとめ

Falling In Love With Loveは、舞台由来の洗練とジャズ解釈の自由度が高次で両立した名曲です。verse付きで聴くと、歌詞のアイロニーや劇的な起伏がより鮮明になり、作品の本質に近づけます。歴史的背景、音楽的ディテール、名演の蓄積がそろった、スタンダード入門にも最適の一曲です。