あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

I Feel Pretty

WEST SIDE STORY

  • 作曲: BERNSTEIN LEONARD
#洋楽ポップス#映画音楽
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

I Feel Pretty - 楽譜サンプル

I Feel Pretty|歌詞の意味と歴史

基本情報

「I Feel Pretty」は、レナード・バーンスタイン作曲、スティーヴン・ソンドハイム作詞によるミュージカル『ウエスト・サイド物語』(1957年初演)の一曲。ヒロインのマリアが恋の高揚を無邪気に歌い上げるキャラクター・ソングで、明るく軽やかなテンポと印象的な旋律が特徴。舞台・映画の双方で広く親しまれている。

歌詞のテーマと意味

タイトルどおり「自分がとても素敵に感じられる」瞬間を描き、恋がもたらす自己肯定感と世界の色彩の変化をユーモアと機知で表現。繰り返し現れるフレーズが高揚感を支え、友人たちとの掛け合いがコミカルな陰影を与える。全面的な引用は避けるが、語呂の良い韻律も魅力の核だ。

歴史的背景

『ウエスト・サイド物語』は1957年ブロードウェイ初演。社会的緊張を扱う物語の中で、本曲は軽やかな色調を担い、物語全体のコントラストを生む。若き日のソンドハイムによる巧みな言葉遊びと、バーンスタインの洗練されたハーモニー感が結びつき、ショー・チューンとしての完成度を高めた。

有名な演奏・映画での使用

1961年の映画版『ウエスト・サイド物語』でも使用され、劇中歌唱はナタリー・ウッドの代わりにマーニ・ニクソンが吹き替えたことで知られる。スティーヴン・スピルバーグ監督による2021年の映画版でも重要曲として継承。舞台再演やコンサート、ジャズ/器楽アレンジでも定番的に取り上げられている。

現代における評価と影響

キャッチーな旋律と肯定的メッセージにより、広告やテレビ、学校の合唱・音楽教育でも取り上げられる機会が多い。ポピュラーとクラシカルの語法を横断するバーンスタインの資質を象徴する曲として、入門編から愛好家まで幅広い層に支持され続けている。

まとめ

「I Feel Pretty」は、恋のときめきを軽妙に描いた『ウエスト・サイド物語』の代表曲。バーンスタインの豊かな音楽性とソンドハイムの言葉の妙が融合し、時代やメディアを超えて歌い継がれてきた。作品理解の入口としても、名演の聴き比べでも楽しめる一曲だ。