あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Desafinado

  • 作曲: JOBIM ANTONIO CARLOS, MENDONCA NEWTON FERREIRA DE
#ボサノバ#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Desafinado - 楽譜サンプル

Desafinado|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Desafinado(邦題:デサフィナード/英題:Off Key)は、アントニオ・カルロス・ジョビン作曲、ニュートン・メンドンサ作詞のボサノヴァ曲。初出年は情報不明。ポルトガル語詞を持ち、後年に英語詞版も流通し、ジャズの定番としても広く親しまれている。飾り気のない歌唱と洗練されたハーモニー感覚が共存する、ボサノヴァを象徴する1曲である。

音楽的特徴と演奏スタイル

題名が示す“音程外れ”を逆手に取る半音階的旋律が中核。拡張和音と滑らかなII–V連結、控えめなダイナミクスが指標。テンポは中庸のボサ・グルーヴで、均質なギター分散和音、ブラシ、歌うベースが基調。ボーカルは脱力レガートと後ノリ、インストは微細なピッチと音価の制御が鍵。旋律は緊張と解放を小刻みに往還し、都会的でクールな情緒を醸す。

歴史的背景

1950年代末のリオで台頭したボサノヴァ潮流の中で誕生。サンバの語法にジャズ和声を融和させた代表例として受容され、1960年代初頭には北米のジャズ界へ波及。複数の録音が国際的認知を押し上げ、ボサノヴァが世界的に広まる契機の一つとなった。初演や初録音の正確な時期・詳細は情報不明だが、運動の中心的レパートリーとして位置づけられる。

有名な演奏・録音

初期の重要録音としてジョアン・ジルベルトの歌唱が知られる。米国ではスタン・ゲッツとチャーリー・バードの演奏が普及の決定打に。以後、エラ・フィッツジェラルドやアストラッド・ジルベルトなど多数が取り上げ、ボーカル/インストの双方で定番化。作曲者ジョビンの名義による演奏も広く聴かれ、時代や編成によりテンポやハーモニーの解釈が多彩に展開している。具体的なチャート成績や初演日は情報不明。

現代における評価と影響

現在もボサノヴァ/ジャズの基礎曲として演奏機会が多く、教育現場では半音運動の扱い、拡張和音の聴き取り、軽やかなフィール習得に適した教材とされる。スタンダード曲集に収録され、セッションでも頻繁に選曲。録音・配信の文脈でも新解釈が更新され続け、ボサノヴァの洗練とジャズの即興性を結ぶ架け橋として評価が定着している。

まとめ

シンプルな質感に精緻な旋律と和声を宿すDesafinadoは、国境と言語を越えて響き続けるスタンダード。過度に盛り上げず、一定のグルーヴ、柔らかなアタック、確かな音程感を丁寧に磨くことが、この曲の魅力を最も鮮明にする。歌でも器楽でも、“力みのない歌心”が解釈の核となる。