あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

If I Had You

  • 作曲: CAMPBELL JIMMY (GB 1), SHAPIRO TED,CONNELLY REGINALD,
#スタンダードジャズ#ジプシージャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

If I Had You - 楽譜サンプル

If I Had You |楽曲の特徴と歴史

基本情報

If I Had You は、Jimmy Campbell、Reginald Connelly、Ted Shapiro によって1928年に発表された楽曲。英国出身の作詞・作曲チーム(Campbell/Connelly)と米国の作曲家Shapiroの協業による、歌詞付きのポピュラー曲で、のちにジャズ・スタンダードとして広く定着した。リリカルなメロディと普遍的な愛の表現が魅力で、ヴォーカル曲としても器楽曲としても演奏機会が多い。

音楽的特徴と演奏スタイル

旋律は息の長いフレーズで上昇・下降を描き、叙情性と歌いやすさを両立。和声は機能和声に基づき、II–V–Iの連鎖や転調感を生む進行が即興に適した余地を与える。テンポはバラードからミディアム・スウィングまで幅広く、ルバートのイントロからスウィングに移る構成も定番。ギター主体のジプシー・ジャズ、ピアノ・ソロ、スモール・コンボ、ビッグバンド編成まで、アレンジの自由度が高い点も支持される理由だ。

歴史的背景

1920年代後半のポピュラー音楽は、ダンスバンド文化の拡大とともに米英間で往来し、映画やラジオの普及で曲が急速に広まった時期にある。本作もその潮流の中で受容され、メロディ重視の歌物として人気を獲得。やがてスウィング期のジャズ・プレイヤーに取り上げられ、アドリブに適した構造ゆえにレパートリーへ定着していった。出版・初演の詳細や初出の歌手については情報不明。

有名な演奏・録音

ピアニストのArt Tatumによる超絶技巧のソロ演奏は、和声解釈とリハーモナイズの手本として知られる。Django ReinhardtとStéphane Grappelliが率いたホット・クラブ系の録音は、ギターとヴァイオリンの掛け合いで旋律の歌心を際立たせた名演として評価が高い。さらに多くの歌手、スモール・コンボ、ビッグバンドが録音を残しており、世代やスタイルを超えて受け継がれている。

現代における評価と影響

今日でもセッション現場や音大のアンサンブル授業で頻出の定番曲。構成が明快で、メロディが印象的なため、初学者から上級者まで即興の練習素材として有用である。ストリーミング時代においても各種プレイリストやライブ配信で取り上げられ、ジャズ入門の導線として機能。編曲の幅広さから、映画・舞台・イベントBGMにも親和性が高く、用途の広いスタンダードとして評価され続けている。

まとめ

If I Had You は、1928年生まれの歌心あふれるメロディと即興に開かれた和声設計が結びついた、普遍的なジャズ・スタンダードである。器楽・歌唱・編成を問わず映える適応力は、時代や国境を越えて受容されてきた理由だ。名演を聴き比べ、テンポやアレンジの違いを味わえば、本曲の懐の深さとジャズ表現の多様性がより鮮明に見えてくるだろう。