あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

That Old Devil Called Love

  • 作曲: ROBERTS ALLAN,FISHER DORIS
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

That Old Devil Called Love - 楽譜サンプル

That Old Devil Called Love|楽曲の特徴と歴史

基本情報

That Old Devil Called Loveは、作曲Doris Fisher、作詞Allan Robertsによるポピュラー/ジャズの名曲。ビリー・ホリデイの名唱で広く知られ、後年は表記違いの“That Ole Devil Called Love”としても流通する。初出年や初演者の厳密な記録は情報不明だが、1940年代にスタンダード化した楽曲として位置づけられる。恋という得体の知れない力に翻弄される心情を描く歌で、歌詞全文は割愛する。

音楽的特徴と演奏スタイル

テンポはミディアムからスローのスウィングで歌われることが多く、憂いを帯びた旋律とブルース由来の節回しが特徴。ジャズではリラックスしたビハインド・ザ・ビートの歌唱や、ホーン・セクションとのコール&レスポンスが映える。和声進行はスタンダードらしい循環に基づき、アドリブも取り入れやすい。ピアノ・トリオ伴奏や小編成コンボとの相性が良い。

歴史的背景

第二次世界大戦期のアメリカで流行したポピュラー・ソングの一つとして生まれ、当時の都会的なロマンティシズムとメランコリーを体現。ビリー・ホリデイの録音を機に広く普及し、ジャズ・クラブや放送メディアを通じて定着した。作曲者ドリス・フィッシャーと作詞家アラン・ロバーツは、その時代のヒット・メイカーとしても知られる。細部の制作データは情報不明。

有名な演奏・録音

代表的な名演は、やはりビリー・ホリデイのヴァージョン。加えて、1985年にはアリソン・モイエがカバーし、英国でヒット・シングルとなった。以降も多くのジャズ・シンガーがレパートリーに取り入れ、コンサートやライヴ盤で継続的に録音されている。映画やドラマでの顕著な使用例は情報不明。

現代における評価と影響

ヴォーカル・ジャズの定番曲として教育現場やワークショップでも扱われ、恋愛をテーマにしたプログラムの文脈で選ばれることが多い。歌詞のウィットとほろ苦さ、そして旋律の親しみやすさが組み合わさり、世代を超えてカバーが続く。配信時代においてもプレイリストで再発見され、入門者と愛好家の双方に支持されている。

まとめ

That Old Devil Called Loveは、情感豊かなメロディと普遍的な恋のテーマで、戦後から現在まで歌い継がれるスタンダードである。確定情報の限られる点はあるものの、ビリー・ホリデイの名唱と数々の後続カバーが、その魅力と生命力を証明している。