あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

O Holy Night

  • 作曲: ADAM ADOLPHE CHARLES
#クリスマス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

O Holy Night - 楽譜サンプル

O Holy Night|歌詞の意味と歴史

基本情報

『O Holy Night』は、フランスの作曲家アドルフ・アダン(Adolphe Charles Adam)が1847年に作曲したクリスマス・キャロル。原題は仏語「Cantique de Noël」(別名「Minuit, chrétiens」)。原詩はプラシド・カポー、英語詞はジョン・サリヴァン・ドワイトが訳出し、独唱と合唱の双方で世界的に歌われている。

歌詞のテーマと意味

歌詞は救い主の誕生を“聖なる夜”として讃え、暗闇からの解放、赦し、希望、隣人愛を柱とする。英語詞では、ひざまずいて祈る姿勢や、救いによって鎖が断たれるという社会的解放の含意が明確で、人間の尊厳と平等を訴える。旋律は高揚しながらクライマックスへ達し、信仰の確信と普遍的な平和への希求を象徴する。

歴史的背景

成立は南仏ロクモールの教会での委嘱に端を発し、オルガン修復記念のために作られたとされる。1847年の初演後に急速に普及し、1850年代にドワイトの英訳で米国でも定番曲に。教会音楽にとどまらず、演奏会のレパートリーへ広がった。無線草創期に本曲が放送で用いられたとの言及もあるが、詳細は情報不明。

有名な演奏・映画での使用

録音ではセリーヌ・ディオン、マライア・キャリー、ジョシュ・グローバン、アンドレア・ボチェッリらが知られ、クラシックからポップまで多彩。合唱編曲も豊富で、学校や教会のクリスマス公演で定番。映画やテレビでの使用例は多いが、具体的な作品名は情報不明。各歌手のキー設定や転調、クライマックスの高音表現が聴きどころとなる。

現代における評価と影響

12月には配信や放送で再生が急増する季節曲の代表格。広い音域と劇的なクレッシェンドは歌手の表現力を引き出し、ソロ、デュエット、合唱、弦楽伴奏など編成の適応力も高い。慈善公演での選曲例も多く、宗教曲とポピュラーの橋渡し役として評価される。編曲の自由度が普及の長さを支えている。

まとめ

厳粛さと高揚感を併せ持つ本曲は、誕生から170年以上を経ても色褪せない。言語とジャンルを越えて歌い継がれる、クリスマスの決定版と言える。