あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Merry Christmas, Darling

  • 作曲: CARPENTER RICHARD, POOLER FRANK
#クリスマス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Merry Christmas, Darling - 楽譜サンプル

Merry Christmas, Darling|歌詞の意味と歴史

基本情報

カーペンターズによるクリスマス・バラード。作曲はRichard Carpenter、作詞はFrank Pooler。1970年にA&M Recordsからシングルとして発表され、のちにアルバム『Christmas Portrait』(1978)にも収録。穏やかなテンポとピアノ、ストリングスを中心としたアレンジが特徴で、カレン・カーペンターの温かく落ち着いた歌声が、親密なメッセージを丁寧に運ぶ構成になっている。

歌詞のテーマと意味

歌詞は、離れて過ごす恋人に向けたクリスマスのメッセージを静かな言葉で綴る内容。会えない寂しさを抱えつつも、相手を思う温もりと希望が基調で、季節の灯りや手紙のイメージを通じて「今ここにあなたがいてほしい」という切実さをやわらかく伝える。失恋ではなく距離が生む切なさと、再会を願う穏やかな祈りが核となっている。

歴史的背景

作詞のフランク・プーラーはカリフォルニア州立大学ロングビーチ校の合唱指導者で、カーペンター兄妹と縁が深い。プーラーの詞をもとにリチャードが旋律と和声を与え、カレンの声質に寄り添うバラードとして完成した。1970年の発売後、ホリデーシーズンにラジオで継続的にオンエアされ、カーペンターズの代名詞的なクリスマス曲として定着していく。

有名な演奏・映画での使用

代表的録音はカーペンターズ自身の2種。1970年のオリジナル・シングル版と、1978年『Christmas Portrait』での新ボーカル版で、後者は音像の明瞭さと表現の成熟で評価が高い。映画での明確な使用例は情報不明だが、ホリデー系コンピレーションや季節番組での露出が多く、冬のスタンダードとして広く親しまれている。

現代における評価と影響

落ち着いた録音バランスと端正なメロディは時代を超えて支持され、冬になると主要プレイリストでも定番の一曲として扱われる。多くのアーティストがカバーし、合唱や小編成ジャズなどへの編曲素材としても重宝されている。家庭的で私的な情感を普遍化した表現は、現在のスロー〜ローファイ志向の聴取環境とも親和性が高い。

まとめ

離れて過ごす相手を思う心情を、温かい音色と上質なメロディで描いたクリスマス・バラードの名品。1970年の発表以来、季節になると自然と耳にする存在となり、世代を超えて愛され続けている。私的な想いを普遍的な祝祭の情感へと昇華した、カーペンターズの代表曲である。