あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

Everything (MISIA)

  • 作曲: 松本 俊明
#歌謡曲#邦楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Everything (MISIA) - 楽譜サンプル

Everything (MISIA)|歌詞の意味と歴史

基本情報

MISIAの代表曲「Everything」は、作曲・松本俊明、作詞・MISIAによるJ-POPバラード。2000年に発表され、TBS系ドラマ『やまとなでしこ』主題歌として全国的に浸透した。ピアノとストリングスを軸にした壮麗なアレンジと、ホイッスルに届く伸びやかな高音、丁寧なダイナミクスで、恋愛バラードのスタンダードとして定着している。

歌詞のテーマと意味

歌詞は「大切な人が自分にとってすべてである」という一途な想いを、弱さと強さの両面から描き出す。孤独や不安を抱えながらも相手の存在が希望の灯となる構図が軸で、日常の情景や時間の流れを手がかりに感情が大きく解放される。自己犠牲ではなく尊重に根ざした愛を謳う点が、時代を超えて共感を呼ぶ。具体的描写と抽象表現のバランスが巧みで、聴き手の体験に寄り添う余白も大きい。

歴史的背景

1990年代末から2000年代初頭の日本では、R&B要素を取り入れた大型バラードが台頭。「Everything」はその潮流を代表する一曲で、ドラマとの強力なタイアップが相乗効果を生み、MISIAの表現力とソングライティングを広く印象づけた。CD市場が最盛期にあった時代性とも重なり、ラジオ、テレビ、街の有線放送を通じて長期間にわたり耳にする機会が続いた。

有名な演奏・映画での使用

映画での明確な劇伴使用は情報不明だが、テレビドラマ『やまとなでしこ』主題歌としての印象は圧倒的で、物語のクライマックスを支える役割を果たした。以後、MISIAのツアーや音楽番組で幾度も披露され、ピアノのみのアコースティック版やオーケストラ編成など多彩なアレンジで歌われている。多数のカバーやウェディング・セレモニーでの選曲としても定番化した。

現代における評価と影響

配信・ストリーミング時代に入っても再生され続けるロングヒットで、歌唱力を測るリファレンス曲としてボーカル志望者が挑むことも多い。メロディは大きく息を使うフレーズ設計で、息遣いと抑揚の学習に適することから、音楽教育の題材として取り上げられる例もある。世代やジャンルを越えて愛唱され、日本のポップ・バラード像を更新した金字塔と評される。

まとめ

「Everything」は、普遍的な愛の物語を高度な歌唱と豊かなオーケストレーションで結晶化させた名曲である。ドラマ主題歌として生まれた強い物語性を保ちながら、個々の人生にも重なる開かれた解釈を許す点が、長年の支持を支えている。これから聴く人にも、時代を超えて鮮度を失わない大きな感動を与えてくれるだろう。