アーティスト情報なし
I'm In The Mood For Dancing
- 作曲: FINDON BEN,MYERS MIKE,PUZEY ROBERT JOHN
#洋楽ポップス

I'm In The Mood For Dancing - 楽譜サンプル
I'm In The Mood For Dancing|歌詞の意味と歴史
基本情報
「I'm In The Mood For Dancing」は、イギリス/アイルランドの姉妹グループ、ザ・ノーランズが1979年に発表したディスコ寄りのポップ・ナンバー。作曲はBen Findon、Mike Myers、Robert John Puzey。日本では邦題「ダンシング・シスター」としても広く知られる。
歌詞のテーマと意味
歌詞は“踊りたい気分”を素直に肯定し、恋の高揚とダンスの躍動を重ねて描く。難解な比喩を避け、耳に残るフックと掛け合いで感情を直送する構成。自己解放と祝祭感を促す、キャッチーで普遍的なメッセージが核だ。
歴史的背景
1970年代末のディスコ熱を背景に登場した本曲は、弾む4つ打ちと煌びやかなストリングスで時代の空気を体現。イギリスではチャート上位を記録し、1980年前後に広く親しまれた。日本でも放送で耳にする機会が多く、同グループの知名度を押し上げた。
有名な演奏・映画での使用
最も知られるのはザ・ノーランズのオリジナル録音(1979)。以後もライブ定番として歌われ、再録音やTV出演で披露された。映画や特定ドラマでの顕著な使用例は情報不明だが、ディスコ系コンピへの収録機会は多い。
現代における評価と影響
今日でも70s/80sディスコを象徴するクラシックとして引用され、レトロ志向のDJセットやプレイリストで存在感を保つ。シンプルなコード、手拍子を誘うグルーヴ、コーラスの高揚は、後続のガールポップやダンス・ポップの定石に通じる。
まとめ
総じて本曲は、ダンスの喜びを等身大に結晶させた普遍的ポップ。詳細な使用作品など一部情報は情報不明だが、明快なメロディと祝祭感で、今なお日常を明るくする定番曲として響き続けている。