あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

If I Didn't Have You (モンスターズ・インク)

  • 作曲: NEWMAN RANDY
#洋楽ポップス#ディズニー
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

If I Didn't Have You (モンスターズ・インク) - 楽譜サンプル

If I Didn't Have You (モンスターズ・インク)|作品の特徴と歴史

基本情報

「If I Didn't Have You」は、ディズニー/ピクサー映画『モンスターズ・インク』(2001年)のためにNEWMAN RANDYが書き下ろした主題歌。エンドクレジットで使用され、映画の主人公サリー(ジョン・グッドマン)とマイク(ビリー・クリスタル)の声による掛け合い版が印象的だ。サウンドトラックに収録され、映画の核である“相棒の絆”を直接的に称える内容で、作品世界を温かく締めくくる。

音楽的特徴と表現

ジャズ/スウィングの語法を基調にした軽快なナンバーで、ブラスのアクセント、ウォーキング風のベース、手拍子を誘うビートが生き生きと響く。二人の“掛け合い”やアドリブ的な台詞回しがコメディ感を強調しつつ、ハーモニーの着地で友情の強固さを描く構成。NEWMAN RANDYらしいシニカルさと温もりを併せ持つメロディとコード運びが、子どもから大人まで届く親和性を生んでいる。

歴史的背景

NEWMAN RANDYは『トイ・ストーリー』などで知られるピクサー作品の常連作曲家。本曲はその系譜上にあり、キャラクターの関係性を短い時間で鮮やかに提示する“歌もの”として設計された。公開後、本曲はアカデミー賞歌曲賞を受賞。彼にとって初のオスカー獲得作となり、映画音楽界における評価を決定づけた。以降、ピクサーの友情モチーフを象徴する1曲として言及されることが多い。

使用された映画・舞台(該当時)

映画『モンスターズ・インク』(2001年)でエンドクレジット曲として使用。物語本編の余韻を受け、マイクとサリーの関係性をユーモラスかつ温かく再確認させる配置になっている。公式サウンドトラック(2001年)にも収録され、劇場体験後に作品世界を追体験できる役割を担った。舞台版などでの正式採用については情報不明。

現代における評価と影響

本曲は、映画音楽のなかでも“キャラクターの声で歌われる主題歌”の成功例としてしばしば取り上げられる。『君はともだち(You’ve Got a Friend in Me)』と並び、友情を祝福するピクサー楽曲の代表格として認知され、家族向け作品における“ユーモアと情感の両立”のモデルとなった。カバーや編曲の体系的な一覧は情報不明だが、映画とともに長く親しまれている。

まとめ

「If I Didn't Have You」は、NEWMAN RANDYの職人芸が光る、ジャジーで人懐っこい主題歌。登場人物の個性と友情の核心を、短尺で鮮烈に伝える構成が秀逸だ。映画を温かく締めるだけでなく、ピクサーにおける“相棒物語”の文脈を象徴する存在として現在も高く評価されている。