あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Sophisticated Lady

  • 作曲: ELLINGTON DUKE
#スイング#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Sophisticated Lady - 楽譜サンプル

Sophisticated Lady|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Duke Ellingtonが1932年に作曲したジャズ・スタンダード。もとはインストゥルメンタルとして書かれ、その後にMitchell ParishとIrving Millsの歌詞が付与された。エレガントなバラードとして、ビッグバンドから小編成、ヴォーカルまで幅広く演奏される代表曲である。

音楽的特徴と演奏スタイル

緩やかなテンポで、流麗な旋律線と豊かな和声が特徴。内声の動きが美しく、サビでの広がりが情感を高める。ヴォーカルでは長いブレスとニュアンスのコントロールが求められ、器楽では滑らかなレガートとダイナミクスの対比が聴きどころ。ピアノのリハーモナイズや間(ま)の扱いも重要。

歴史的背景

1930年代前半、エリントン楽団が洗練されたサウンドで評価を高めた時期に誕生。ダンス・バンドから鑑賞型ジャズへと移行する潮流の中で、都会的で気品あるバラードとして支持を集めた。のちに歌詞が付いたことで、クラブやラジオでも親しまれ、レパートリーとして定着した。

有名な演奏・録音

デューク・エリントン楽団の各時代の録音は基準点。ヴォーカルではエラ・フィッツジェラルドやサラ・ヴォーン、ビリー・ホリデイの名唱が知られる。インストではアート・テイタム、セロニアス・モンク、スタン・ゲッツらが独自解釈を提示。多くのピアニストやサックス奏者がバラードの教材曲として取り上げている。

現代における評価と影響

今日でもセッションや音楽大学で頻繁に扱われる標準曲であり、音程感・フレージング・ハーモニー理解を鍛える格好の素材とされる。配信時代においても新録が途絶えず、ジャズの「エレガンス」を体現する楽曲として、プレイヤーと聴衆の双方から長期的な支持を得ている。

まとめ

Sophisticated Ladyは、気品ある旋律と深みのあるハーモニーで時代を超えて演奏され続ける名曲である。インストゥルメンタルとしてもヴォーカルとしても成立し、編成やアレンジに応じて多彩な表情を見せる点が魅力。入門者から上級者まで学びと表現の余地が大きい一曲だ。