あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

If I Had You

  • 作曲: DORFF STEPHEN HARTLEY,HARJU GARY,HERBSTRITT LARRY W
#洋楽ポップス#カーペンターズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

If I Had You - 楽譜サンプル

If I Had You|歌詞の意味と歴史

基本情報

If I Had Youは、DORFF STEPHEN HARTLEY(スティーブ・ドルフ)、HARJU GARY、HERBSTRITT LARRY Wによる共作のポップ・バラード。代表的な録音としては、カレン・カーペンターが1979〜80年にプロデューサーのフィル・ラモーンと行ったソロ・セッションで残したテイクが知られ、1989年にアルバム『Lovelines』で初出となりました。作詞者クレジットの詳細は情報不明。初出年は1989、収録時間やレーベルの細目、チャート成績なども公的資料が限られており情報不明とします。しっとりとしたメロディと繊細なボーカル表現が核にある、アダルト・コンテンポラリー寄りの作風です。

歌詞のテーマと意味

タイトルが示すとおり、「もしあなたがそばにいたなら」という仮定法を軸に、満たされない想いと心の拠り所を求める感情を描く内容です。具体的な物語の断片を通じ、欠落感と希望が同居する感情の陰影を作り出します。大仰なドラマ性よりも、静かな独白のトーンが中心で、未練や回想のイメージが反復的に現れるのが特徴。恋愛における“条件付きの救い”という普遍的モチーフを、抑制の効いた言葉選びで表現している点が、聴き手の共感を呼ぶ要因となっています。なお、歌詞の全文はここでは扱いません。

歴史的背景

カレン・カーペンターは1979〜80年、ニューヨークでフィル・ラモーンとソロ・アルバム制作を進めましたが、当時は正式リリースに至りませんでした。彼女の逝去後、セッション音源の一部が1989年に『Lovelines』で公開され、その中の1曲としてIf I Had Youが世に出ます。作曲家スティーブ・ドルフは映画・テレビ音楽やポップスで活躍し、メロディ志向の職人的手腕で知られます。こうした背景が、上質なアレンジと声に寄り添う楽曲構造をもたらしました。初演の詳細なスタジオ情報や参加ミュージシャンの全容は情報不明です。

有名な演奏・映画での使用

広く認知された決定的テイクは、カレン・カーペンターによる1989年発表音源です。その他の著名カバーや、映画・ドラマでの顕著な起用については一次情報が乏しく情報不明です。ライブ演奏の公式記録も情報不明ですが、楽曲の性質上、親密な編成(ピアノやソフトなリズム隊)での再現に適しており、シンガーの表現力が前面に出るタイプの曲と言えるでしょう。

現代における評価と影響

If I Had Youは、カレンのソロ期を知る手掛かりとして語られることが多く、彼女のボーカルが持つ親密さと透明感を際立たせる一篇として再評価されています。作曲面では、過度な技巧に頼らず旋律と和声の流れで情緒を引き出す書法が、90年代以降のアダルト・コンテンポラリーやシンガーソングライター系の楽曲にも通じる普遍性を示します。網羅的な影響関係のデータは情報不明ながら、ファンや研究者にとっては、未完のソロ・プロジェクトを象徴する重要トラックのひとつです。

まとめ

本作は、条件法の語り口で切なさを描く歌詞と、歌声を引き立てるメロディが光るポップ・バラード。カレン・カーペンターのソロ・セッション音源として1989年に公表された歴史的経緯も相まって、作品そのものとともに“録音が世に出るまでの道のり”が価値を高めています。詳細未判明の点は残るものの、静かな深みを湛えた名品として聴き継がれています。