あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

People Will Say We're In Love(オクラホマ)

  • 作曲: RODGERS RICHARD
#洋楽ポップス#映画音楽
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

People Will Say We're In Love(オクラホマ) - 楽譜サンプル

People Will Say We're In Love(オクラホマ)|楽曲の特徴と歴史

基本情報

People Will Say We're In Love(『オクラホマ!』より)は、作曲リチャード・ロジャース、作詞オスカー・ハマースタイン二世の1943年作。ブロードウェイ初演でカリーとローリーが歌う恋の掛け合いとして知られ、その後ポピュラー/ジャズ双方で広く親しまれるスタンダードとなった。

音楽的特徴と演奏スタイル

穏やかで歌心に富む旋律と、会話的フレーズの呼応が魅力。テンポはバラード〜ミディアムが主で、ルバートを活かす歌唱から、軽やかなスウィング感を加えたジャズ・アレンジまで幅広い。原曲のデュエット性は、コール&レスポンスやハーモニーの工夫で生きる。古典的な和声進行が物語の情感を支え、ブリッジでの緊張と解放がドラマを生む。

歴史的背景

『オクラホマ!』はロジャース&ハマースタイン初の共同作で、物語と音楽の統合を進化させた画期的ミュージカル。戦時下のアメリカで前向きな価値観を提示し、長期上演を記録した。本曲は「人に噂されるから深入りしないで」と互いに牽制し合いながら、実は惹かれ合う心理をユーモラスに描き、登場人物の関係性を自然に浮かび上がらせる。1955年の映画版にも収録。

有名な演奏・録音

代表的音源として、初演キャストや各時代のリバイバル・キャスト盤、1955年映画『Oklahoma!』サウンドトラックが挙げられる。以後、ヴォーカルの名唱に加え、コンボ編成のインストゥルメンタルも多く、バラードからミディアム・スウィングまで解釈は多彩。個別のチャート成績や受賞歴は情報不明だが、録音点数の多さが定着度を物語る。

現代における評価と影響

今日ではグレイト・アメリカン・ソングブックの定番として、音大やワークショップでの教材、オーディション曲、デュエット・レパートリーとして重用される。歌詞のウィットと普遍的な旋律が世代とジャンルを超えて継承され、ジャズ・ヴォーカルのみならず器楽奏者のバラード・ナンバーとしても選ばれ続けている。舞台再演のたびに再評価が進む。

まとめ

劇中歌の機能性とスタンダードとしての自在さを兼備した名曲。原曲の対話性を尊重しつつ編成やテンポを変えても魅力が保たれ、長く歌い継がれる理由となっている。