あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Lollipop

  • 作曲: DIXON JULIUS,ROSS BEVERLY
#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Lollipop - 楽譜サンプル

Lollipop|歌詞の意味と歴史

基本情報

Lollipopは、Julius DixsonとBeverly Rossによる1958年のポップ・ソング。歌詞は同作者による英語詞で、ドゥーワップ的なコーラスと擬音を特徴とする。初録音はRonald & Ruby、決定版として知られるのは女性コーラス・グループThe Chordettesの録音。英国ではThe Mudlarksのカバーも知られる。

歌詞のテーマと意味

歌詞のテーマは、キャンディーの甘さを恋の比喩として用いる無邪気なロマンス。反復されるタイトル語と口で鳴らす“ポップ”音が、弾ける高揚感とフラートの駆け引きを視覚的・聴覚的に喚起する。難解な物語性より、耳に残るフックと語感の軽快さを前面に出した設計が核となる。

歴史的背景

発表はロックンロール勃興後の1958年。ティーン市場が拡大し、ラジオとジュークボックス主導のヒットが量産された時期で、The Chordettesは既に「Mr. Sandman」で人気を確立していた。Lollipopは彼女たちの洗練されたハーモニーとノベルティ感を結びつけ、時代の空気に合致して広く浸透した。

有名な演奏・映画での使用

代表的録音はThe Chordettes版で、タイトなコーラス、手拍子的アクセント、口内で鳴らす効果音が印象的。オリジナルのRonald & Ruby版は素朴な味わいで、楽曲の核を提示した意義が大きい。英国ではThe Mudlarksのカバーが人々に親しまれた。映画・テレビ・CMでの使用例は情報不明。

現代における評価と影響

今日では50年代ポップ/ドゥーワップの象徴的ナンバーとして、レトロな明快さを求めるプレイリストやイベントで定番化。短いフレーズと擬音がSNS時代の断片的な消費とも親和し、世代を超えて耳に残る。音色設計とコーラス・アレンジの教科書的素材としてもしばしば参照される。

まとめ

甘味のメタファー、緻密なコーラス、効果音という三位一体で成立する軽快な名曲。作曲者DixsonとRossのポップ職人芸が結晶し、1958年発のキュートな輝きは今も色褪せない。