あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

You Really Got Me

  • 作曲: DAVIES RAYMOND DOUGLAS
#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

You Really Got Me - 楽譜サンプル

You Really Got Me|歌詞の意味と歴史

基本情報

1964年発表、ザ・キンクスの代表曲。作曲・作詞はRay Davies(クレジット名:Raymond Douglas Davies)。屈強なギターリフと短い構成で英米チャートを席巻し、英国ではシングル1位、米国でもトップ10入りを記録した。

歌詞のテーマと意味

歌詞は、相手に強く惹きつけられ理性を失う感覚を直接的な二人称で描く。恋の高揚と焦燥が交錯し、主体は「あなた」に心を掴まれ身動きが取れない。比喩や物語性よりも即物的な感情表現に比重があり、演奏の荒削りなエネルギーと呼応している。結果として、短いフレーズの反復が切迫感を高め、衝動の音楽的な翻訳として機能している。

歴史的背景

ロンドンのR&B/ビート・ブームの最中、同曲は強烈な歪みと反復リフで頭角を現した。ギタリストのDave Daviesが小型アンプを過度にドライブさせた音作りは、後のハードロックの原型と評される。ジミー・ペイジ関与説は当人らが否定しており、公式にはバンド主導の演奏・サウンドメイクが評価の核となった。

有名な演奏・映画での使用

カバーで最も知られるのはヴァン・ヘイレン(1978)。超速のピッキングとタイトなリズムで原曲の攻撃性を増幅し、新世代へ橋渡ししたライヴ定番である。ザ・キンクス自身も長年のステージでキー・ナンバーとして演奏。映画やCMでの使用例は多いとされるが、具体的な作品名は情報不明。

現代における評価と影響

短いフレーズを反復するリフ、三和音を省いたパワーコード、切り詰めた構成は、ガレージ、パンク、ハードロックの記法に直結。ロックにおける“リフ主導”の象徴として教則書や批評に頻出し、多数の名曲リストでも高評価を得ている。シンプルゆえに再現性が高く、若手バンドの入門曲としても定番化した。

まとめ

簡潔なメロディと言葉、荒々しい歪み、押しの強いグルーヴ――「You Really Got Me」はロックの推進力を純化した一曲である。歌詞は恋の衝動を端的に捉え、サウンドはジャンルの地平を押し広げた。半世紀を越えても古びない理由は、その即効性と普遍性にある。