あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Happy Together

  • 作曲: BONNER GARRY,GORDON ALAN LEE
#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Happy Together - 楽譜サンプル

Happy Together|歌詞の意味と歴史

基本情報

「Happy Together」はGarry BonnerとAlan Gordonが書き、米バンドThe Turtlesが1967年にヒットさせたポップ・ロック曲。米Billboard Hot 100で1位を獲得。明快なメロディと印象的なコーラス、ブラスを交えたアレンジが魅力で、世代を超えて愛される定番である。

歌詞のテーマと意味

歌詞は「君と一緒なら世界は幸せ」という確信を語る恋の独白。現実と願望のはざまを行き来する視点が、反復するサビで高まっていく。固有名や具体描写を抑えた普遍的な言葉遣いにより、聴き手が自分の体験と重ねやすい設計になっている。

歴史的背景

60年代後半の米ポップは職業作家とスタジオの職人技が結び付いた時代。本作はボナー&ゴードンの楽曲をThe Turtlesのハーモニーとラジオ映えの音像で結晶化。サンシャイン・ポップ的な明快さとロックの推進力を併せ持つ、時代を代表するシングルとなった。

有名な演奏・映画での使用

最も知られるのはThe Turtlesのオリジナル録音。以後、男女ソロ、ア・カペラ、オーケストラなど多彩なカバーが生まれ、テレビ番組やCM、映画の挿入歌として繰り返し起用されている。具体的な使用作品の網羅情報は情報不明。

現代における評価と影響

現在も“60sポップの象徴曲”として高く評価される。イントロからサビへ雪崩れ込む構成やコール&レスポンス風コーラスは、パワー・ポップやインディ・ポップの手本となり続け、広告やSNS動画でも高い親和性を示している。

まとめ

シンプルな言葉と普遍的メロディで恋の高揚を描いた名曲。1967年の誕生以来、媒体や世代を越え受け継がれ、いまなおプレイリストの中心で輝き続ける。