あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Answer Me My Love

  • 作曲: WINKLER GERHARD (DE)
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Answer Me My Love - 楽譜サンプル

Answer Me My Love|歌詞の意味と歴史

基本情報

本作は、ドイツの作曲家Gerhard Winklerによるポップ・バラード。原曲は1952年にドイツ語で発表され、のちにCarl Sigmanが英語詞を付け、「Answer Me」あるいは「Answer Me, My Love」の題で国際的に知られるようになった。切々と高まる旋律と息の長いフレーズが魅力で、多くの歌手がレパートリーに加えている。

歌詞のテーマと意味

歌詞は、返事を待ち続ける語り手が、沈黙の理由を問いかける内容。別れの真偽、愛の行方、希望と不安の揺らぎが対比され、祈るような口調が情緒を深める。具体的な状況描写よりも感情の動きを中心に据えることで、聞き手の個人的体験と重なりやすい普遍性を獲得している。

歴史的背景

英語版の初期歌詞には宗教的な表現が含まれており、放送上の配慮から表現を改める経緯があった。その結果、より私的な恋愛の呼びかけとして定着し、1950年代前半に英米で広く普及。イギリスでは複数の歌手による競作が同時期にチャートを賑わせ、アメリカでも大物歌手の録音がヒットした。こうして欧州発の旋律が英語圏のポピュラー音楽に溶け込んでいった。

有名な演奏・映画での使用

代表的な録音として、Frankie Laineによる英国での大ヒット版、Nat King Coleによる洗練された1950年代の録音がよく知られる。近年ではBob Dylanがアルバムで取り上げ、古典的バラードとしての生命力を再確認させた。映画での明確な使用例は情報不明だが、テレビやステージでのカバー機会は多い。

現代における評価と影響

今日では、戦後ポピュラーの名旋律として、ジャズ寄りのバラード・セットやクロスオーバー系のコンサートでも選ばれることがある。メロディの起伏が歌手の表現力を引き出すため、ボーカルのスタンダード曲として教育・実演の場面でも重宝される。配信プラットフォームでも複数世代の録音が聴け、継続的な需要が示されている。

まとめ

ドイツ発の旋律に英語詞が与えられ、国際的なポップ・バラードへと成長したのが「Answer Me My Love」。宗教表現から恋愛表現への改作、数多の名唱という歴史を経て、今も“返事を待つ心”を普遍的に歌い継ぐ一曲である。