あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Bali Ha'i

  • 作曲: SIGMAN CARL
#洋楽ポップス#映画音楽
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Bali Ha'i - 楽譜サンプル

Bali Ha'i|楽曲の特徴と歴史

基本情報

「Bali Ha'i」は、ミュージカル『南太平洋』(South Pacific)で知られる楽曲。一般的資料では作曲はRichard Rodgers、作詞はOscar Hammerstein IIとされ、1949年のブロードウェイ初演でブラッディ・マリー役のJuanita Hallが歌って広く親しまれた。歌詞は南洋の神秘的な島“Bali Ha'i”への誘いを描き、物語世界の異郷的魅力を象徴する。なお、本稿の提供情報では作曲者が“SIGMAN CARL”とされるが、これに関する裏付けは情報不明であり、一般的なクレジットとの整合性は確認できていない。

音楽的特徴と演奏スタイル

穏やかなテンポのバラードで、長い旋律線と半音階的な推移がもたらす“エキゾチック”な陰影が特徴。広がりのあるサステイン、柔らかな和声進行、ホーンやストリングスのレガートが雰囲気づくりに寄与する。ジャズの現場では、リッチなテンションを加えたバラード解釈が定番で、前奏にドローン的な持続音を配したり、ラテン/ボサ・ノヴァ風の軽い揺らぎを与えるアレンジも見られる。ヴォーカルでは息を含んだニュアンスとダイナミクスの緩急が重要で、器楽ではミュート・トランペットやウッドウインドによる繊細な色付けが好まれる。

歴史的背景

『南太平洋』は第二次世界大戦期の太平洋の島々を舞台に、人種偏見や恋愛、葛藤を扱った作品。1949年の初演は大成功を収め、楽曲群はアメリカのポピュラー/ジャズ双方のレパートリーへと拡散した。「Bali Ha'i」は作中で神秘の島を憧憬する重要曲として位置づけられ、1958年の映画版でも印象的に用いられた。舞台と映画の双方で、観客に“遠く誘う歌”のイメージを定着させ、後年の標準曲化の土台を築いた。

有名な演奏・録音

物語起源のショー・チューンでありながら、多数の流行歌手・ジャズ歌手が録音し、スタンダード化を果たした。Bing Crosby、Frank Sinatra、Peggy Lee、Andy Williamsなどの名唱に加え、エキゾチカの旗手Martin Dennyによる解釈もよく知られる。オーケストラ編ではストリングス主体のドリーミーな編曲、ジャズではミッド〜スローテンポのバラード処理が王道。いずれも旋律の伸びやかさと“遠景”を感じさせるサウンド・デザインが鍵となる。

現代における評価と影響

現在も『南太平洋』の代表曲として上演やコンサートで取り上げられ、アメリカン・ソングブック系のリサイタルやホテル・ラウンジのレパートリーにも残る。ジャズ教育や編曲の素材としても扱いやすく、ハーモニー拡張や管弦アレンジの学習例として価値が高い。歌詞が描く“憧れの地”のイメージは、映画・テレビの引用でも効果的に機能し、楽曲の象徴性を現代に伝えている。

まとめ

「Bali Ha'i」は、物語的背景と印象的旋律が融合した名曲であり、舞台起源ながらジャズ・スタンダードとしても愛され続けている。提供情報にある作曲者表記には相違が見られ、関与は情報不明だが、曲自体の文化的・音楽的価値は揺るがない。抒情と神秘を湛えたこの歌は、今後も多様なアレンジで生命力を保ち続けるだろう。