あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

The Best Things in Life Are Free

  • 作曲: DE SYLVA B G,BROWN LEW,HENDERSON RAY
#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

The Best Things in Life Are Free - 楽譜サンプル

The Best Things in Life Are Free|楽曲の特徴と歴史

基本情報

『The Best Things in Life Are Free』は、Buddy G. DeSylvaとLew Brownの作詞、Ray Hendersonの作曲による1927年の楽曲。ブロードウェイ・ミュージカル『Good News』のために書かれ、その後ポピュラーとジャズの両領域で広く親しまれるスタンダードとなった。形式はティン・パン・アレー期の典型で、歌詞を伴う楽曲である。初演や初録音の具体的クレジットは情報不明。

音楽的特徴と演奏スタイル

32小節AABAを基本とし、親しみやすい旋律と明快なカデンツが特徴。A部は平易なダイアトニック進行に乗る伸びやかなメロディ、B部では属調方向への転調感とセカンダリー・ドミナントやii–V–Iが現れ、ジャズ的解釈に適する。テンポはバラードからミディアム・スウィングまで幅広く、ヴォーカルではルバートを交えた導入(ヴァース)の付く版もあるが、採用の有無は版により異なる。小編成コンボでもビッグバンドでも映える汎用性の高さも魅力で、コール&レスポンスやスキャットを取り入れやすい。

歴史的背景

1920年代後半、デ・シルヴァ=ブラウン=ヘンダーソンのチームは『Good News』『Sunny』『Hold Everything!』などを通じ、明朗で踊れるナンバーを量産した。本作はその代表曲の一つで、「人生で最良のものはお金では買えない」という価値観を軽快に提示し、好景気の喧騒の中でも変わらない普遍的テーマを打ち出した。『Good News』を起点に舞台や映画へ広がり、のちにジャズ・シーンでも定番曲として定着していく。

有名な演奏・録音

ブロードウェイ初演後、複数のレーベルからカバーが刊行され、ヒット曲として広く流通。映画『Good News』の1930年版および1947年版でも歌われ、さらに作家トリオの伝記映画『The Best Things in Life Are Free』(1956年、20世紀フォックス)にも登場した。具体的なチャート成績や代表的歌手名は情報不明だが、ヴォーカル、ピアノ・トリオ、ビッグバンドなど多彩な編成で録音が残り、編曲の幅広さが本曲の生命力を裏づけている。

現代における評価と影響

現在もアメリカン・ソングブックの一角として扱われ、ジャズ・セッションやレッスン・レパートリーに選ばれることが多い。歌詞の普遍的メッセージ性と、アドリブ構築に向く和声設計が共存するため、ヴォーカリストとインストゥルメンタリスト双方に人気がある。舞台のリバイバル上演や映像作品での引用、広告的な使用などでも耳にする機会が続き、時代や世代を越えて価値が更新されている。

まとめ

1927年に誕生した『The Best Things in Life Are Free』は、端正なAABA形式と温かなメッセージで長く愛されてきた。出自はミュージカルだが、今日ではジャズ・スタンダードとして多様な解釈が可能な一曲であり、学習用から舞台・録音現場まで活躍の場を持ち続けている。