あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

I Ain't Got Nobody

  • 作曲: WILLIAMS SPENCER
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

I Ain't Got Nobody - 楽譜サンプル

I Ain't Got Nobody|楽曲の特徴と歴史

基本情報

I Ain't Got Nobodyは、WILLIAMS SPENCERによる作曲で知られるジャズ・スタンダード。英題に「…and Nobody Cares for Me」と付される版も流通する。初出や作詞者の確定情報は資料により異なり、統一見解は情報不明。20世紀前半からボーカル曲として親しまれ、同時に器楽演奏でも定番化した。悲哀とユーモアを併せ持つ歌詞世界と、ブルース由来の情感を帯びた旋律が、時代を超えて広範に演奏される理由となっている。

音楽的特徴と演奏スタイル

旋律はブルーノートを多用し、哀愁を帯びたフレーズと跳ねるようなリズムの対比が魅力。和声は定番の機能進行を核に、セカンダリードミナントやターンアラウンドが挿入される版が多い。テンポはミディアムからアップまで幅広く、ニューオーリンズ由来の二拍感、スウィングの四拍感いずれにも馴染む。ヴォーカルではコール&レスポンス、フェイク唱法、スキャットが効果的で、器楽ではブレイクを生かしたホットなソロ展開が定番。しばしば「Just a Gigolo」とのメドレーに編まれ、終盤に向けて勢いを増す構成が用いられる。

歴史的背景

本曲は1910年代のアメリカで広まり、ヴォードヴィルやダンス・バンドのレパートリーを通じて定着した。複数の著作権登録や版が存在し、権利帰属を巡る経緯が資料に残る点が特徴的で、初出年・作詞者の確定には情報不明な部分がある。ジャズがニューオーリンズからシカゴ、ニューヨークへと拡散する過程で、ブルース感覚と都会的洗練を併せ持つレパートリーとして重宝され、ビッグバンド期にも小編成コンボにも適応し、長い寿命を獲得した。

有名な演奏・録音

Fats Wallerの粋なピアノ&ヴォーカル版、Louis Armstrongによるスウィング感あふれる録音、Cab Callowayのショウアップされたステージなどがよく知られる。とりわけLouis Primaが1956年に「Just a Gigolo」と組み合わせたメドレーは決定的な人気を博し、その後の定番アレンジとなった。ロック畑ではDavid Lee Rothが1985年に同趣向のカバーでヒットを記録。以降もディキシー、スウィング、ジャンプ・ブルース、ジプシー・ジャズまで、編成や解釈を問わず多数の録音が続いている。

現代における評価と影響

現在もジャムセッションの基本曲として扱われ、ブルースフィールと標準進行を学べる教材的価値が高い。ダンス・シーンでは跳ね感のあるグルーヴが好まれ、メドレー構成のショウ・チューンとしても定番。配信時代には往年の名演だけでなくライブ映像や宅録カバーが拡散し、世代を超えて参照され続けている。

まとめ

I Ain't Got Nobodyは、哀愁と軽妙さを併せ持つメロディ、解釈自在のアレンジ余地、そして名メドレーの系譜によって不朽の人気を誇る。初出や作詞者の一部は情報不明ながら、ジャズ・スタンダードとしての地位は揺るがず、今後も多彩な演奏で命脈を保ち続けるだろう。