あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Love, Look Away

  • 作曲: RODGERS RICHARD
#洋楽ポップス#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Love, Look Away - 楽譜サンプル

Love, Look Away|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Love, Look Awayは、Richard Rodgers(作曲)とOscar Hammerstein II(作詞)の名コンビによる楽曲。1958年初演のブロードウェイ・ミュージカル『Flower Drum Song(フラワー・ドラム・ソング)』の挿入歌として発表され、その後ジャズ・バラードとして広く親しまれている。舞台文脈に根差した歌詞を備えながら、旋律と和声の完成度の高さからスタンダード的な位置づけを獲得。原調や初演時の細部仕様は上演版により差異があり、統一的な規定は情報不明。

音楽的特徴と演奏スタイル

多くの演奏でスローからミディアム・スローのテンポをとる抒情的バラード。息の長い旋律線が特徴で、歌手はレガートとデリケートなダイナミクスの対比、微細なルバート処理で内面の感情を描く。ジャズ解釈では、テンションを活かしたリハーモナイズや、ピアノの分厚いヴォイシング、弦やホーンのソフトなパッドで包むアレンジが好まれる。形式や原調についての決定的な定型は資料により異なり情報不明だが、物語性を損なわぬフレージングが要点とされる。

歴史的背景

1950年代後半、ロジャース&ハマースタインは社会的テーマを含むミュージカルで黄金期を築いていた。『フラワー・ドラム・ソング』はアジア系移民コミュニティを題材とし、当時としては特色ある視点を提示。Love, Look Awayは登場人物の内面、とりわけ報われない想いの痛みと自制を静かに描くナンバーとして配置され、舞台上で物語の感情的軸を担った。楽曲は1958年の舞台初演を起点に広まり、翌1961年の映画版にも収録され一般層へ浸透した。

有名な演奏・録音

基礎資料としては、1958年のオリジナル・ブロードウェイ・キャスト録音と、1961年映画版サウンドトラックが重要な参照源となる。以降、ジャズ・ヴォーカルのレパートリーとして数多くの歌手が取り上げ、ピアノ・トリオやビッグバンドの抒情的バラード枠にも定着した。代表的な個別アーティスト名やチャート成績などの詳細データは情報不明だが、カバーの裾野は広く、世代やスタイルを超えて録音が続いている。

現代における評価と影響

今日では、ミュージカル由来のバラードがジャズの表現語彙に組み込まれた好例として評価される。音域の広さと感情表現の繊細さから、ヴォーカルのリサイタルやオーディション用レパートリーとしても選ばれやすい。配信プラットフォームや再発盤で舞台・映画版の音源にアクセスしやすくなり、編曲者は原曲のドラマ性を損なわないハーモニー運用と空間の活かし方を重視する傾向がある。教育現場でも表現力強化の教材として扱われることがある。

まとめ

Love, Look Awayは、舞台の物語性とジャズ・バラードの普遍的抒情を兼ね備えた一曲。ロジャースならではの美しい旋律線は、シンプルな伴奏からオーケストラルな拡張まで自在に耐える懐の深さを示す。初演由来の背景が楽曲理解を豊かにし、ジャズ・スタンダードとしての再解釈が現代的な息吹を与え続ける。資料上の細部に情報不明な点はあるものの、舞台音楽とジャズの架け橋としての価値は揺るがない。