あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Hey Bulldog

  • 作曲: LENNON JOHN WINSTON, MCCARTNEY PAUL JAMES
#ビートルズ#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Hey Bulldog - 楽譜サンプル

Hey Bulldog|歌詞の意味と歴史

基本情報

「Hey Bulldog」はザ・ビートルズが1968年に録音し、アルバム『Yellow Submarine』(1969)で発表されたロック・トラック。作曲クレジットはLennon–McCartneyで、印象的なピアノのリフ、歪んだギター、タイトなリズム、そしてジョン・レノンとポール・マッカートニーの掛け合いヴォーカルが核となる。録音は1968年2月11日、ロンドンのEMIスタジオで行われた。同日のスタジオ撮影素材は後年、公式プロモ映像の編集にも活用されている。

歌詞のテーマと意味

歌詞は直喩や言葉遊びを多用した挑発的ユーモアに満ち、番犬(ブルドッグ)のイメージを通して、虚勢や見せかけの自信をからかうニュアンスがにじむ。一方で、物語的な起承転結よりも語感とリズムの快楽を前面に押し出した作りで、明確な単一解釈に回収されないのが魅力。セッション終盤の“吠え声”やアドリブ的な掛け合いは、スタジオの高揚感をそのまま刻み込んだ名場面として知られる。歌詞の全文はここでは非掲載。

歴史的背景

1968年初頭のビートルズは、サイケデリックの余韻からルーツ志向へと舵を切り始めていた。並行して準備された「Lady Madonna」と同様、本作でもR&B/ブギ由来の力強いピアノが推進力を担う。アニメ映画『Yellow Submarine』(1968)のために用意された新曲群の一つとして制作され、翌1969年にサウンドトラック盤で一般発売。ツアー活動を停止していた時期の産物で、スタジオ作業に集中するバンドのモードを反映している。

有名な演奏・映画での使用

映画『Yellow Submarine』では英国公開版に楽曲シークエンスが含まれ、米国公開版では短縮のため当該場面が削除されたが、1999年の再編集版で復元された。1968年にEMIスタジオで撮影された素材をもとに、1999年に公式プロモ映像が編集・公開され、曲の再評価に寄与。ビートルズによるコンサートでの公式ライブ演奏記録は残っていない。

現代における評価と影響

発売当時はアルバム収録曲の一つとして扱われたが、後年しばしば“隠れ名曲”として再評価されるようになった。1999年の『Yellow Submarine Songtrack』で新たなミックスが提示され、ピアノやギターの輪郭がより明晰になったことも注目度を高めた要因。リフ中心の構成、硬質なアンサンブル、ヴォーカルのエネルギーはロック・バンドの演奏美学の好例とされ、ミュージシャンやファンの支持を集め続けている。

まとめ

「Hey Bulldog」は、力強いピアノ・リフと軽妙な言葉遊び、スタジオの生々しい勢いが結晶したビートルズ後期の重要曲。映画『Yellow Submarine』との結び付きや1999年以降の再評価によって存在感を増し、今なおロックの躍動を伝える一曲として光り続けている。