アーティスト情報なし
I'm Down
- 作曲: LENNON JOHN WINSTON, MCCARTNEY PAUL JAMES

I'm Down - 楽譜サンプル
I'm Down|歌詞の意味と歴史
基本情報
「I'm Down」は、レノン=マッカートニー名義で1965年に発表されたビートルズのロックンロール曲。シングル「Help!」のB面としてリリースされ、主唱はポール・マッカートニー。ロンドンのEMIスタジオで録音され、プロデュースはジョージ・マーティン。荒々しいボーカルと歪んだギター、オルガンが突き抜ける、ステージ映えするナンバーとして知られる。
歌詞のテーマと意味
歌詞は、恋の行き違いに打ちひしがれる語り手が、強がりと自虐的ユーモアを交えて心情を吐露する内容。タイトルのフレーズをリフレインしつつ、コール&レスポンスやシャウトで感情を増幅。軽妙な言い回しと激しいボーカルのコントラストが、痛みと可笑しみの同居するビートルズ流R&Bの語法を際立たせている。
歴史的背景
当時のビートルズは映画『Help!』期の真っただ中。スタジオではサウンドを拡張しつつ、ライヴではR&Bルーツへの回帰も示していた。マッカートニーの敬愛するリトル・リチャード直系のハイテンションなシャウトを前面に出した本作は、初期の定番だった「Long Tall Sally」に代わる自作ロックンロールとしてライヴで機能し、バンドの過渡期を象徴する。
有名な演奏・映画での使用
1965年ツアーの定番かつクロージング・ナンバーとして頻繁に演奏され、同年のシェイ・スタジアム公演ではジョン・レノンがヴォックス・コンチネンタルのオルガンでコミカルなパフォーマンスを見せた映像が広く知られる。映画やドラマでの使用については情報不明。
現代における評価と影響
「I'm Down」は、バンドのソングライティングが円熟へ向かう最中に放たれた硬派なロックンロールとして評価される。リトル・リチャード系のシャウトを自作曲で更新した点、ライヴでの爆発力、レノンのオルガンが生むガレージ感は後続のロック/パンクにも通じる質感を提示した。カタログ再発でも存在感を保ち、プレイリストでの再評価も進む。
まとめ
B面という立ち位置ながら、ビートルズの原点と進化が交差する瞬間を刻んだ1曲。痛快なシャウト、シンプルで推進力のあるリフ、会場を一体化させるコール&レスポンスが魅力で、今なおステージの熱狂を想起させる。作品周辺の詳細未確認事項は情報不明としつつ、入門者にも推薦できる快作である。