あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

アーティスト情報なし

Green Onions

  • 作曲: CROPPER STEVE,JACKSON AL JR,ONES BOOKER T,STEINBERG LEWIE
#R&B#洋楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Green Onions - 楽譜サンプル

Green Onions|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Green Onions(1962)は、Booker T. & the M.G.'sによるインストゥルメンタル。スタックス・レコードから発表され、作曲はBooker T. Jones、Steve Cropper、Lewie Steinberg、Al Jackson Jr.。ハモンド・オルガンを主役に据えたメンフィス・ソウルを代表する1曲で、シングルと同名アルバムにも収録。歌詞は存在しない。

音楽的特徴と演奏スタイル

ミドル・テンポの12小節マイナー・ブルースを基盤に、ハモンド・オルガンの太いリフが全体を牽引。ギターの鋭いカッティング、タイトなドラム、シンプルにうねるベースが絡み、短いモチーフの反復で高いグルーヴを生む。アドリブは必要最小限で、音数を抑えた配置と休符の間合いが粘りを際立たせる。初心者から上級者まで、リズムの置き方とダイナミクスを学ぶ題材として最適。

歴史的背景

1960年代初頭、スタックスのハウスバンドとして活動していた彼らのセッション中の即興から曲が成立し、単独シングルとして発表されて全米で大きな成功を収めた。メンフィス・ソウルの音像を世界に印象づけ、レーベル/スタジオの看板サウンドを確立する契機となった。タイトルの語源は諸説あるが詳細は情報不明。シンプルな構成が電波や映画音響にも適合し、広範に浸透した。

有名な演奏・録音

オリジナル・シングルと同年のアルバム『Green Onions』が定盤。以後、彼ら自身のライブで定番曲となり、オルガン奏者やギタリストによるカバー、ビッグバンド編成への編曲など多くの解釈が生まれた。映画やテレビ、CMのBGMとしてもしばしば用いられるが、網羅的な使用作品の一覧は情報不明。名演の核は、リフの重心とリズム隊の一体感にある。

現代における評価と影響

ハモンド・オルガン曲の入門かつ到達点として、ジャズ/R&B/ロックの垣根を越えて演奏され続ける標準レパートリー。歴代名曲ランキングやアメリカ音楽の名盤ガイドで度々言及され、そのミニマルなリフ構築とアンサンブルの間合いは、ファンクやポップのグルーヴ美学にも大きな示唆を与えた。教育現場やセッションのコール曲としても定番である。

まとめ

強烈なリフ、無駄のない編成、普遍的なブルース語法。Green Onionsは、時代やジャンルを超えて通用する“グルーヴの教科書”として、今なお新しい解釈を生み続けるインストゥルメンタル名曲である。