Kristen Bell
雪だるまつくろう DO YOU WANT TO BUILD A SNOWMAN // FROZEN
映画『アナと雪の女王』
- 作曲: ANDERSON LOPEZ KRISTEN, ANDERSON KRISTEN JANE, LOPEZ ROBERT J, LOPEZ ROBERT JOSEPH

雪だるまつくろう DO YOU WANT TO BUILD A SNOWMAN // FROZEN - 楽譜サンプル
雪だるまつくろう DO YOU WANT TO BUILD A SNOWMAN // FROZEN|作品の特徴と歴史
基本情報
雪だるまつくろう(Do You Want to Build a Snowman?)は、ディズニー映画『アナと雪の女王』(2013)の楽曲。作曲・作詞はクリステン・アンダーソン=ロペスとロバート・ロペス。アナが成長期を通じてエルサに語りかける場面を連ね、時間経過と距離感を音楽で描くモンタージュとして機能する。日本語題は「雪だるまつくろう」。
音楽的特徴と表現
親しみやすい主題の反復と段階的上行で切実さを高め、場面転換ごとの穏やかな転調が物語の推移を示す。語り口に寄り添う会話的フレーズと“間”の扱いが重要で、扉越しの距離やためらいを音で表現。編成は木管とストリングス中心、素朴な和声から陰影ある進行へと移ろい、家庭の温もりと孤独の対比を浮かび上がらせる。過度なヴィルトゥオジティではなく、語りの伝達性を優先した設計が特徴だ。
歴史的背景
2010年代のディズニーはブロードウェイ様式の物語駆動型ソングを再評価。本曲も台詞と密接に結びつき、キャラクターの動機づけを音楽で提示する。派手なクライマックスではないが、後半の展開に不可欠な感情の土台を築き、作品全体のドラマ構造を支える。映画内の世界設定や家族関係の変化を、数分の音楽で凝縮する設計思想が際立つ。
使用された映画・舞台(該当時)
初出は映画『アナと雪の女王』(2013)。城内の出来事をつなぐ連作シーンに用いられ、公式サウンドトラックにも収録。舞台版『Frozen』での扱いについては情報不明。各地域版では題名と歌詞がローカライズされ、観客の文化圏に寄り添う形で広く浸透した。
現代における評価と影響
子どもでも口ずさめる旋律と明快な動機が支持され、家庭や学校、合唱・器楽アレンジなど多様な場で演奏されている。動画配信やSNSでは各言語のカバーや翻訳歌が多数共有され、作品世界への導入曲としての認知も高い。映画音楽でありながら独立曲としても親しまれる存在で、物語性の強いポップソングの一例として言及されることも多い。
まとめ
雪だるまつくろうは、短い尺で時間経過と心情の変化を描く物語駆動型の佳曲。やさしい旋律と緻密な構成、控えめながら印象的な編曲が相まって、『アナと雪の女王』の核を静かに支える。歌詞の全文はここでは扱わないが、そのテーマは姉妹の距離と再生である。