あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

沢田研二

時の過ぎゆくままに

  • 作曲: 三木 たかし
#歌謡曲#邦楽ポップス
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

時の過ぎゆくままに - 楽譜サンプル

時の過ぎゆくままに|歌詞の意味と歴史

基本情報

「時の過ぎゆくままに」は、作曲・三木たかし、作詞・阿久悠による楽曲。1975年に沢田研二がシングルとして発表し、TBS系ドラマ「悪魔のようなあいつ」の主題歌に起用された。端正なメロディと歌唱が際立つ日本の歌謡曲で、同名の英語曲“As Time Goes By”とは別作品である。現在まで幅広い世代に親しまれている。

歌詞のテーマと意味

タイトルが示す「時間の流れに身を委ねる」感覚と、強く燃える恋情の相克を描く。理性では断ち切れない想いに翻弄される一人称の心情が中心で、決断よりも受容へと傾く成熟した視点が特徴。装飾を抑えた語彙で情景と感情を同時に立ち上げ、サビで感情のピークをつくる構造が、聴き手の共感を呼ぶ。具体的な人物像や物語の設定は明示しないため、聴く者が自身の経験に重ね合わせやすい。

歴史的背景

1970年代半ばの歌謡界は、アイドル性と大人の抒情性が交差する時期。作詞家・阿久悠と作曲家・三木たかしは、この流れの中で都会的な叙情と覚えやすい旋律を結びつけ、多くのリスナーに届く表現を確立した。ドラマタイアップとの相乗効果により、物語性と曲世界が連動し、主人公像と歌の心情が響き合う設計になっている。

有名な演奏・映画での使用

本曲はTBSドラマ「悪魔のようなあいつ」主題歌として広く知られる。映画での使用については情報不明。オリジナル歌唱は沢田研二で、テレビ番組などでのパフォーマンス映像が語られることがあるが、主要なカバーや録音の網羅的リストは情報不明。

現代における評価と影響

「時の過ぎゆくままに」は、沢田研二の代表曲の一つとして位置づけられることが多い。耽美と官能を両立させた言葉運び、情感豊かな旋律、ドラマ主題歌としての記憶性が相まって、昭和歌謡を語る際にしばしば参照される。同名の海外曲との混同を避けつつ、日本独自の美意識を体現した楽曲として紹介される機会も少なくない。

まとめ

三木たかしの洗練された作曲と阿久悠の情念的な詞、そして沢田研二の表現力が結晶した一曲。時間の流れに身を任せるという普遍的なモチーフが、聴くたびに異なる解釈を許し、長く聴き継がれてきた。ドラマ主題歌として生まれた背景と、歌謡曲の成熟を示す作例として、今後も再評価され続けるだろう。