アーティスト情報なし
Night And Day
- 作曲: PORTER COLE

Night And Day - 楽譜サンプル
Night And Day|楽曲の特徴と歴史
基本情報
「Night And Day」はコール・ポーター(作曲・作詞)による楽曲で、1932年のブロードウェイ・ミュージカル「Gay Divorce」でフレッド・アステアが初演し、一躍注目を集めました。1934年の映画「The Gay Divorcee」にも採用され、舞台から銀幕へと広がる中でスタンダードとしての地位を固めます。洒脱なハーモニーと都会的な情緒を備え、アメリカン・ソングブックを代表する名曲として、ボーカル・インストの双方で愛奏されています。
音楽的特徴と演奏スタイル
旋律は反復する単音モチーフと流麗なフレーズの対比が印象的で、和声はクロマチックな進行やセカンダリー・ドミナントを巧みに用い、緊張と解放を鮮やかに描きます。長い歌線と広めの音域は歌手の表現力を引き出し、伴奏はガイドトーンの滑らかな連結が即興の拠り所になります。テンポやスタイルの幅も広く、スウィングのアップテンポ、しっとりしたバラード、ラテン/ボサノヴァ風アレンジまで自然に適応。コードのリハーモナイズにも耐える強固な骨格が、世代を超えた解釈を可能にしています。
歴史的背景
大恐慌期の1932年、ブロードウェイでは娯楽性と洗練の両立が求められ、ポーターは都会的で機知に富む作風で支持を拡大しました。本曲は「Gay Divorce」での成功を足掛かりに広く浸透し、1934年の映画化で一段と普及。さらに、1946年のコール・ポーター伝記映画「Night and Day」のタイトルにも採用され、作曲家本人とこの曲の結びつきが一般にも強く印象付けられました。こうして舞台—映画—レコードというメディア横断の広がりが、永続的な人気を下支えしました。
有名な演奏・録音
初演者フレッド・アステアの歌唱を嚆矢として、その後フランク・シナトラやエラ・フィッツジェラルドが各時代の解釈で決定的な録音を残しました。ビリー・ホリデイの深みある表現も名高く、ピアノではアート・テイタムの超絶技巧による再創造がしばしば参照されます。ビッグバンド編成から小編成コンボ、ソロ・ギターやピアノまで器楽面の適応力も抜群で、リズムやテンポを変えた多様なアレンジが数えきれないほど制作されています。
現代における評価と影響
「Night And Day」はジャム・セッションや音楽教育の現場でも頻繁に扱われ、和声運用やメロディ・ラインの学習素材としても定評があります。映画や舞台、コンサート・プログラムでの引用も途絶えず、世代やジャンルを超えて再解釈が続く稀有なレパートリーです。洗練されたコード運びと覚えやすい主題という二つの美点が、アレンジャーと即興演奏家双方の創意を刺激し、現在も演奏機会が絶えることはありません。
まとめ
舞台発の名曲として誕生し、映画と録音文化を通じて普及した「Night And Day」は、メロディとハーモニーの妙が時代を超えて輝くジャズ・スタンダードです。多様なスタイルに適応する懐の深さが、今なお新しい名演を生み続けています。