あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

AMERICAN GARAGE

  • 作曲: METHENY PAT,METHENY PATRICK B,MAYS LYLE D
#スタンダードジャズ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

AMERICAN GARAGE - 楽譜サンプル

AMERICAN GARAGE|楽曲の特徴と歴史

基本情報

AMERICAN GARAGE は、Pat Metheny と Lyle Mays によるインストゥルメンタルで、Pat Metheny Group の同名アルバム(ECM, 1979)収録曲。ギター、キーボード、エレクトリック・ベース、ドラム編成で、メセニーとメイズがテーマと即興を牽引する。アルバムの中核をなすアップテンポのナンバーとして知られ、グループのサウンド・アイデンティティを明瞭に提示する一曲である。

音楽的特徴と演奏スタイル

ロック由来のストレートなビートに、明朗なメジャー感のテーマが乗る。ギターとシンセのユニゾン/ハーモニー、広がるパッド、クリーンなトーンが要。構成はテーマ提示—ソロ—再現—コーダが基本で、モーダルな停留と機能和声の推進力を併置し、ダイナミクスでドラマを描く。メロディは口ずさみやすく、即興ではメロディック・ラインを重視するメセニーのフレージングと、メイズのハーモニックな展開が対照的に響く。

歴史的背景

1970年代後半のジャズ・フュージョン潮流と、ECMレーベルの透明感ある音響美学の交点に位置する。本曲には、アメリカンな開放感と室内楽的な緻密さが同居し、以後のPat Metheny Groupを特徴づける要素(メロディ志向、音色の設計、集団即興)が明確に示されている。1979年の同名アルバムに収められ、グループ初期の方向性を一般へ強く印象づけた。

有名な演奏・録音

代表的録音は、オリジナル・アルバム『American Garage』(1979)のスタジオ・テイク。テンポ感、テーマのアーティキュレーション、ギター/キーボードの受け渡しが端的に記録され、後続の演奏を考える際の基準点となる。ライブ音源や映像の体系的な公式リリースは情報不明で、他アーティストによる広範なカバー情報も情報不明。

現代における評価と影響

親しみやすい旋律と洗練されたアンサンブル設計により、ジャズとロックの橋渡しを体現する楽曲としてしばしば言及される。ギターとシンセの会話、躍動するリズム、テーマとソロの連関は、現代フュージョンにおけるアレンジと音色設計の参照軸となり、Pat Metheny Groupの初期像を知るうえで欠かせない曲として位置づけられている。

まとめ

AMERICAN GARAGE は、開放的なサウンドと明確なフックを備えた、Pat Metheny Group初期を象徴するインストゥルメンタル。シンプルな形式に高度なハーモニーと緻密な音色設計を織り込み、今日も新鮮に響く。楽曲の作詞者情報は存在せず、映画やテレビでの使用についても情報不明。入門から研究まで幅広く参照できる一曲だ。