あなたのポケットにスタンダードの楽譜集をソングブック12keyに移調できる楽譜アプリ「ソングブック」

Eunão Existo Sem Você

  • 作曲: JOBIM ANTONIO CARLOS,JOBIM TOM
#ボサノバ
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
← 楽曲一覧に戻る

Eunão Existo Sem Você - 楽譜サンプル

Eunão Existo Sem Você|楽曲の特徴と歴史

基本情報

Eunão Existo Sem Você(一般的表記: Eu não existo sem você)は、作曲をアントニオ・カルロス・ジョビン(Tom Jobim)が担い、作詞はヴィニシウス・ヂ・モライスによるポルトガル語の楽曲。穏やかな叙情と洗練された和声で、ボサノヴァ/ブラジリアン・スタンダードとして広く親しまれている。原題が示す通り、存在そのものを愛に結びつける強いテーマ性を持ち、歌唱曲としての魅力が際立つ。初出年・初演盤は情報不明だが、ジョビンとモライスの黄金コンビの代表的レパートリーとされる。

音楽的特徴と演奏スタイル

ボサノヴァ特有の柔らかなシンコペーションと、II–V–Iを軸にした流麗な和声進行、拡張和音(9th、11th、13th)の響きが核となる。旋律は語るように滑らかで、短いフレーズが有機的に結びつき、歌詞の親密な告白性を支える。ギターの繊細なコンピングに、低音域を抑えたヴォーカルが寄り添う演奏が定番だが、ピアノ主導のバラードや室内楽的アレンジにもよく適応する。テンポは中庸からスローまで幅広く、息遣いと間合いを重視する解釈が好まれる。

歴史的背景

リオ・デ・ジャネイロを中心に興隆したボサノヴァは、都会的感性とサンバのリズムを融合し、世界のポピュラー/ジャズ界に影響を与えた。本曲は、その美学を凝縮したジョビンとモライスの協働作のひとつで、親密な私語のようなテキストと洗練された和声語法を結び付け、ジャンルの成熟を象徴する。発表年や初録音の詳細は情報不明だが、ボサノヴァ・カタログにおいて重要曲として位置づけられている。

有名な演奏・録音

本曲はブラジル国内外の多くの歌手・演奏家に取り上げられ、ギター弾き語りからジャズ・コンボ、オーケストラ伴奏まで多彩な録音形態が存在する。代表的な初出盤や特定のヒット・バージョンについては情報不明だが、コンサートの定番レパートリーとして継続的に演奏され、アレンジャーの創意によりハーモニーやイントロ/間奏の設計が発展してきた。

現代における評価と影響

Eunão Existo Sem Vocêは、ジャズ/ブラジル音楽双方のスタンダードとして教育現場やワークショップでも扱われ、ボサノヴァの発声・ギター・ハーモニーの学習素材として高く評価される。歌詞の親密さゆえ少人数編成に適し、クラブや小劇場での上演機会も多い。カバー文化の広がりにより、原曲の叙情は保持しつつもテンポや調性、和声拡張の選択で多様な解釈が共存している。

まとめ

存在と愛を不可分とするメッセージを、端正なボサノヴァ語法で結晶化した名曲。確定情報に欠ける点(初出年など)はあるものの、演奏現場での定着度は高く、ギター伴奏からジャズ的再解釈まで幅広い表現に耐える。歌詞の親密さと和声の洗練が出会う、時代を超えるスタンダードである。