アーティスト情報なし
If I Loved You
- 作曲: RODGERS RICHARD

If I Loved You - 楽譜サンプル
If I Loved You|楽曲の特徴と歴史
基本情報
Richard Rodgers作曲、Oscar Hammerstein II作詞によるミュージカル『回転木馬(Carousel)』の代表曲。1945年ブロードウェイ初演で、主人公ビリーとジュリーの“ベンチの場面”に置かれた二重唱として初披露された。後年、多数の録音によりジャズ・スタンダードとしても定着。
音楽的特徴と演奏スタイル
穏やかなテンポのバラードで、語りから歌へ滑らかに移行する劇音楽的な設計が核。大きく弧を描く旋律と豊かな和声進行が感情の逡巡を映す。ジャズでは前奏に自由時間のルバートを取り、歌部分をスウィングもしくはストレート8で扱う演奏が一般的。移調や再ハーモナイズも広く行われる。
歴史的背景
『オクラホマ!』に続くロジャース&ハマースタインの第二作として『回転木馬』が1945年に登場。物語では、互いの本心を言い出せない二人のためらいを“もし愛していたなら”という仮定法で描くことにより、後年「コンディショナル・ラブ・ソング」の典型と評価されるようになった。
有名な演奏・録音
初演ではJohn RaittとJan Claytonが歌唱。1945年にはPerry Comoのシングルがヒットし、Frank Sinatraも録音。1956年の映画版『Carousel』ではShirley JonesとGordon MacRaeが印象的なデュエットを残した。以後、舞台録音と数多のカバーによって定番レパートリーとなっている。
現代における評価と影響
今日ではグレイト・アメリカン・ソングブックの重要曲として、コンサートやレッスン、オーディションで頻繁に取り上げられる。歌詞の核心である“言えない愛”の心理描写と、歌い手の表現力を試す旋律線が評価され、ジャズ歌手・ミュージシャンの解釈も尽きない。多世代に継承される定番曲である。
まとめ
舞台発のラブソングでありながら、独立したバラードとして普遍性を獲得した本作。劇的構造と美しい旋律が相まって、録音・上演の場を問わず輝きを放つ。今後も演奏家の個性を映すキャンバスとして生き続けるだろう。